最高の泉質!
言葉では表現できない・・・
心地よさが別次元であるのに、
表現できないもどかしさ^^;
当然ながら白濁硫黄泉でも
特色がそれぞれあって、
温泉に浸かった感覚が全然違う。
ちなみに那須には鹿の湯という
上質の白濁硫黄泉があります。
その温泉を直に引き込んでいる
おすすめの宿はこちら
【那須高原ホテルビューパレス】子連れでも鹿の湯 ブログでおすすめする3つの理由 栃木県那須町
目次
湯荘白樺 奥塩原温泉
〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原14
tel:0287-32-2565
塩原側から向かうと日塩もみじラインの手前に
湯荘白樺はあります。
塩原側から向かうと奥塩原温泉郷の一番奥ですね。
何よりも温泉が・・・
名湯は温泉に入った瞬間に感じるもの・・・
ありますよね^^
ゴリママは湯荘白樺の温泉に入った途端に
全身に鳥肌が!ゾゾゾっと!
おおおお~名湯レーダーが反応^^
内湯の浴槽脇にプラスティック容器のバケツがあります。
おおおお~泥パック^^
子供と一緒にぬりぬり^^
他の温泉では見たことないですから、
子供も楽しいですよね。
3分ほど放置して、洗い流すと
肌がきれいになっていきます。
3分というと、まだ
塗った泥が乾き始めたくらいですね。
気分的にも美人になっていきます^^
この泥は湯荘白樺のすぐ裏手にある源泉から
持ってきているようで、
お肌がきれいになるのも納得です。
風呂としては小さな内湯が男女別に1つづつ、
混浴の露天風呂が一つと、
大きくはないです。
当然のように源泉かけ流しの
泉質としては単純酸性硫黄温泉です。
pHが2.6の強酸性泉です。
細かく言えばいろいろありますが、
温泉ソムリエとし…てとか成分が…とか
いう次元を超えて気持ちが良いです。
(これで本当に温泉ソムリエか???)
日帰り入浴も1回500円で受け入れがあります。
利用時間も10時~20時と長めです。
宿の外見や設備は
外見はボロボロだけど、中に入ると全然違いました的な
ブログや口コミを他の宿ではよく見ますが・・・
湯荘白樺はそのままです!
良くも悪くもそのまま^^
一見、古いけどメンテナンスをしっかりされているのか、
不便はありません。
本当にシロクマがいますよ^^
アド街にも出たんですね。
トイレは共同、軽く炊事できる場所もあります。
共同だけど清掃がしっかりされているので
こちらも不便はありませんでした。
部屋もレトロなつくりで、
広い部屋に通していただきました。
17畳の部屋です。
昭和の雰囲気を色濃く残す素敵な雰囲気です。
「男はつらいよ」の寅さんが泊ってそう^^
雰囲気を楽しめれば、味があるし最高。
部屋の隣が露天風呂になので、
他に利用者がいるか、
音や声ですぐにわかるから使い勝手もよかったです^^
素泊まりなので食事は不明ですが
他の方のツイッターを拝見すると
シンプルな旅館のお食事がいただけそうです。
どうしても食したい!ほどではないかな^^
欠点はないけど、子連れとしては
子連れで一つだけネックだったのは、
受付から客室まで高低差的には
1階から3階分くらいの階段があります。
宿自体にエレベーターはないので
客室までは階段で上るしかない・・・
子供抱っこで行くと結構重労働だったこと。
子供が歩ければ問題にならないです。
足の悪いお年寄りにはつらいかもですね。
温泉後の予定も心配なし
湯荘白樺の周辺には、塩原温泉や日塩もみじライン
車で30分圏内には那須高原や千本松牧場など
楽しく観光できる場所に事欠きません。
冬場はハンターマウンテンなどのスキー場もあるし、
ハイキングの拠点としての宿にも優れています。
アクティブに動くのに適してますね。
これだけの泉質でコスパが高い!
ゴリママたちは、旅行中のトラブルで
急遽、那須付近に1泊することになったのです。
宿予約サイト(じゃ〇ん、楽〇トラベル)などは
当日予約はできないんですよね。
ましてや当日の午後なんて無理です。
ということで、直電話での予約を試みるわけですが、
事情を説明して、以前から泊まりたかったことをお伝えして、
1泊5000円程度で素泊まりで予約していただけました。
予約サイトと同額にしていただけました。
急遽の場合は電話はかなり有効です!
以前から泊まりたかったことは関係ないかもしれませんね^^
この温泉に入ることができて、素泊まり5000円なら
相当満足感が高いです。
もし予約を迷われたら
2食付きの予約だと時期にもよりますが、
一人1万円くらいになります。
近所に飲食処は無いですが、
湯荘白樺に向かう途中の塩原温泉には
飲食処が普通にあります。
素泊まりで予約されて、
ご飯を食べてから宿に向かうというのも
1つ考慮してもいいかもしれません。
ゴリママはこちらの温泉は強くお勧めします^^
ぜひお得に味わっていただきたいです。
ゴリママは実は湯荘白樺のお隣の
下藤屋と渓雲閣にも子供がまだいないときに
宿泊したことがあります。
(こちらの2つの宿も素敵な宿です)
後日記事にしますね。
その時に源泉に一番近く、
ひときわ異彩を放つ宿が湯荘白樺でした。
ゴリママのおすすめ星
温泉・泉質好み | 5.0 |
---|---|
子連れおすすめ | 3.0 |
宿清潔度 | 3.5 |
コスパ | 4.0 |
おすすめ星は関係なしに
ゴリママの好みだけで言ったら
星5つです!!
急に思い立った旅行で絶対に損させません!
⇓ ⇓ ⇓

今日・明日泊まれる温泉宿を直前割引で探す「トクー」とは?【直前予約に安くて強い予約サイト】


この記事はブログ運営者代表:田代竜三がお勧めします!