【しんとろの湯 鳴子温泉郷中山平温泉】赤ちゃんのアトピーが直った。子連れにも優しい 宮城県鳴子温泉郷
お湯がトロン?としてる!
嘘でしょ?!
アトピー肌体質の娘のガサガサ肌が
超すべすべになってる。
ゴリママの2歳の娘は、
軽いアトピーっぽい症状が出ていて、
特に乾燥するとかきむしって
血がにじんだりしていました。
詳しくは後半へ!
美肌の必須栄養素メタケイ酸を
化粧水の数倍も多く含む温泉のコチラもおすすめ
【まほろばの湯】子連れが遠刈田温泉の日帰り温泉を選ぶ際は迷わずココ!食事も◎ 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
目次
しんとろの湯
〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼18-9
TEL:0229-87-1126
大崎方面から鳴子温泉方面に向かい、
鳴子温泉駅の温泉宿が立ち並ぶエリアから
さらに奥の方に10分ほど走った場所
鳴子温泉郷の中山平温泉の中に
しんとろの湯があります。
仙台からだと片道2時間の計算をしてください。
施設案内
日帰り温泉専門の入浴施設で、
営業時間は年中無休で
9時~21時30分です。
公共の温泉施設では珍しく、
遅くまで営業してくれています
料金は
大人:420円 小人(小学生のみ):210円
未就学児童:無料
未就学児無料はうれしいですね!
娘のガサガサのアトピー肌に悩む
ゴリママの娘は肌が弱くて、
冬の乾燥が続くとかきむしって、
皮膚科に行って薬をもらってくるんですが、
一向に良くなる気配がないのです。
今はやりのヒルドイド軟膏も効かず、
どうしたもんかなと悩んでいました。
温泉の成分として、
pH値が高い泉質がお肌に良いので、
ネットで探していたところに
「しんとろの湯」を発見しました。
突発性発疹にかかった直後ということもあり
肌がいつもよりかゆいみたいで、
余計にかきむしっていました。
しんとろの湯って?
内湯が一つのみのシンプルな施設です。
それも結構な高温なので子連れには困りますね。
温泉はというと、入った途端、トロンとした感触でした。
トロンっていうのは難しいんですが、
例えれば、ボディーソープの原液を体に塗ったまま
浴槽に入って、ヌルヌルしているような感触。
今まで100以上の温泉に入ってきましたが、
こういうヌルヌルする泉質に出会ったのは初です。
なめこの味噌汁っぽい感覚^^
う~ん!たとえ下手か?!(笑)
若干の硫黄の香りがするものの、
見た目はトロンとしてるようには見えない。
不思議な温泉です。
源泉温度が90度以上あります。
自然流下の段階で冷やしているので、
温泉が超熱いです。
ゆっくり子供を温泉に入れてみましたが、
熱がって大泣きのため入れない・・・
と困っていたら、ベビーバスの無料貸し出しが!
早速、お借りして子供を温泉に!
最初が熱くて怖かったみたいで、
ゆっくりは浸かりませんが、
少しお湯を冷やした後にガサガサの部分に、
しみ込むことを願って、手でこすってあげました。
効果はまたのちほど
源泉かけ流しなので、恒例の温泉味見^^
口に入れた瞬間、まず硫黄の香りがきます。
そのあと激マズの生臭さが(> <)
オエ~(T T)
ナスDみたいに飲めません。
そういえば
浴槽脇の壁にも書いてありました。
飲まないように!と。
しんとろの湯の効能が神的
ちょっとだけ温泉ソムリエ的なお話を!
(旦那に男風呂で撮影してきてもらいました)
これが温泉分析表です。
pHが7.5以上なら美肌の湯と言われる中
pHが9.3というモンスター級の値です。
さらに
50mg含まれていれば美肌の湯といわれる
メタケイ酸が754mg含まれています。
以前紹介した遠刈田温泉の美肌の湯でも
242mgでしたので、
遠刈田温泉の3倍の成分が
温泉に溶け込んでいるかがわかります。
(遠刈田温泉に貼ってあった効能です)
phの値が高い美肌の湯は、
古い角質を溶かしているので、
石鹸などで肌をしっかり洗うと
洗いすぎになってしまいます。
なので洗いすぎないようにしてくださいね^^
pHが高い → 古い角質を溶かす
メタケイ酸が多い → 肌の若返りを促進
塩化物泉 → 保湿成分がある。
溶かして、肌を若返らせて、保湿してくれる。
最強の美肌の湯と言ってもよいですね!
湯上りの不思議な感覚
ゴリママは10分以上は温泉に浸かりました。
これだけの高温の温泉に10分以上浸かれば、
温泉から出た後は汗だく必至ですが、
汗だくにもならずにサラッとしてました。
ゴリママは化粧水を忘れてしまったのですが、
肌は全く突っ張らなかった。
ボディークリームも忘れましたが、
塗った時よりも潤っています^^
そして、引っ張りまくった
子供のガサガサ肌ですが
なんと!
ツルッツルの玉子肌になりました!!!
1回浸かっただけなのに、しかもベビーバスで!
旦那も驚く玉子肌になっていました。
今までの薬は何だったのか?
早く連れてきてあげればよかったと
ちょっと後悔しましたよ^^;
山奥で遠く、
冬なので吹雪いていて、
内湯が一つしかなくて
高温で子供も入りずらい温泉なのに
最高の満足感を得ることができました。
マイナスポイントは?
温泉を楽しむ目的であれば全く不満はありません。
けど、子連れだと、
待合室にいるときの隣の喫煙室からの
たばこ臭がひどくて不快度120%でした。
一応分煙になってるけど、煙が待合室に全部
流れてきているのではないかと思えるくらいの煙たさ。
今のご時世にそぐわないですね。
鳴子温泉郷の中の中山平温泉は
「しんとろの湯」含めて、美肌の湯が多いです。
娘の肌に効果てきめんだったので、
肌が荒れてきたら周辺の宿を予約して
再訪してみたいと思います。
アトピーに悩まれていたり、
肌荒れに悩む方には
ゴリママは強烈にお勧めします!
ゴリママのおすすめ星
温泉・泉質好み | 5.0 |
---|---|
子連れおすすめ | 4.0 |
清潔度 | 3.5 |
コスパ | 5.0 |